運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
161件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ところが、その後、ある医師会日本医師会の大物の方が医師会長になって、すさまじい政治力があって、一九六三年の医療制度調査会最終答申でそれがひっくり返されて、公的・公立じゃない、民間が主体なんだ、こういう方針に大きく転換したということが現状としてあって、それが今も脈々と、私は別に批判するつもりはありませんが、当時はそういう判断も是とされたんでしょう。  

長妻昭

1996-07-23 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

この問題についてひもといてみますと、実は厚生省医療制度調査会昭和三十八年、すなわち今から三十三年前に、理学療法士作業療法士のほかに視能訓練士、あるいは今話題にしておりますSTの制度化を早急に図る必要があるという答申を出しているわけであります。三十数年前に制度化を図るべきだという答申を受けていながら、三十数年たった現在まだその資格ができていないということは大変残念であります。

水野誠一

1991-12-17 第122回国会 参議院 厚生委員会 第1号

既に、昭和三十八年の三月二十三日の医療制度調査会答申、「医療制度全般についての改善基本方策」という中におきましても、「現行准看護婦制度は必ずしも合理的なものとは考えられないので、根本的に再検討する必要がある。」というふうに述べられております。さらに、昭和四十八年十月二十五日の「看護制度改善に関する報告」におきましても、「中学卒業者基礎とする准看護婦教育制度の存続には無理がある。」

日下部禧代子

1981-05-14 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

それからいま一つ、お考えになっていらっしゃるかどうかということで申し上げてみるわけですけれども、昭和三十八年の三月に医療制度調査会答申を出しました。これは医療の新しい概念答申を三十九年に出したわけで、いわゆる包括医療とかあるいは総合医療という概念をつくり出したときでございますが、その一年前に看護に関してだけ一年早く答申が出ています。

金子みつ

1981-05-14 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

○田中(明)政府委員 准看護婦制度につきましては、先生御指摘のとおり、医療制度調査会から昭和三十八年に御答申をいただき、また看護制度改善検討会から四十八年に御報告をいただいておるわけでございまして、いずれも准看を看護婦に切りかえていくというような方向での答申あるいは報告であったかと存じておるわけでございます。  

田中明夫

1980-11-20 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

すなわち昭和三十八年の三月二十三日、医療制度調査会は約三年にわたる慎重な検討を行った結果、医療制度全般についての改善基本方策について答申、建議を行っております。その内容は、医療制度改善などの基本的方向として、すべての国民はその生命を尊重せられ、健康な生活を営む権利を有する。医療制度基本的目的国民のこの権利の実現に奉仕し、すべての国民に高い水準の医療をたやすく十分に享受せしめることにある。

柄谷道一

1980-04-09 第91回国会 衆議院 社会労働委員会医療保険制度に関する小委員会 第3号

これは昭和三十八年の医療制度調査会答申の中にもその文言がすでに出てきておりますが、現在日本でもう数百のその調査会ができておりますが、ここでは医師だけではなくて地域住民あるいは行政その他の学識経験者が入って、その地域における医療をどのように進めていったらいいかということを検討していくわけであります。

中山昌作

1971-12-17 第67回国会 衆議院 文教委員会 第5号

しかしながら、その後三十八年に医療制度調査会が、四年後のやはり三月に答申を出されました。その際にはそのときの考え方が提示されております。単に人口比だけで医者の数を見るということは必ずしも妥当ではない。それは、一つ医療分野の拡大という面に着目する必要があるし、医療技術自体も複雑高度化する要因がございます。

松尾正雄

1971-05-14 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第24号

たとえば、昭和三十八年の厚生省にございました医療制度調査会におきましても、そのような見地からリハビリテーションに従事する専門職種として、機能療法士あるいは物理療法士もしくは理学療法士、また職能訓練士とか職能療法士、さらにまた言語療法士難聴訓練士弱視訓練士、こういうような専門職種の名前をあげまして、これらのものについての教育とか養成とかその業務内容を確立すべきことを意見具申をしてまいられました。

内田常雄

1971-03-10 第65回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

ただ、医療制度調査会等におきましても、いまの視能訓練士や、そういった者とは対等とはとれませんけれども、次のパラグラフ等においてもそういうことを考慮すべきだということは言われております。必要性は十分私どもも考えておりますけれども、はたして一つ身分等にまとめるのは妥当かどうか、これはもう少し検討さしていただきたい。主として需給上の問題としてそういうことを考えておるわけでございます。

松尾正雄

1969-06-12 第61回国会 参議院 内閣委員会 第20号

山崎昇君 いまたいへん検討されているというのですが、この問題を提起されたというのは、それはもう長い間の問題ではありますが、私ども調べた中でも、昭和三十六年には、病院経営管理者改善懇談会というところの報告書があり、あるいは三十八年には医療制度調査会からも出されており、さらに三十九年には看護婦制度に関して有識者の意見を聞く会というのをやられておる。

山崎昇

1967-05-30 第55回国会 参議院 文教委員会 第9号

ついでに申し上げますが、医療制度調査会というのがございまして、これは医療問題に関係しましていろいろ問題が出てまいります。そうして、その制度の中にやはり将来の看護教育をどうするかということで答申が出ております。その中に教育分野と、それから厚生省とよくはかってそういうことをなすべきだと出ております。

林塩

1967-03-18 第55回国会 参議院 本会議 第5号

昭和三十八年に医療制度調査会答申もなされ、抜本的な改善方策が叫ばれておりますのに、今日いまだそのままに放置されているのであります。今日の国民医療は、医療従事者の奉仕と犠牲の上にようやく成り立っていると申しても過言ではないと信じております。このような事態を政府はどのように受けとめておられますのか、不審の念を禁じ得ないのであります。

石本茂

1967-03-18 第55回国会 参議院 本会議 第5号

このような観点に立ちまして、医療制度調査会答申を十分に尊重いたしまして、医療制度抜本的検討をはかってまいる所有でございます。  インターン制度につきましては、総理からもお答えがございましたが、現在、医学教育懇談会の場において、医学教育研修全般にわたる審議が行なわれておるところでありまして、その結論を符って、できるだけ早く制度改善を行なうよう、検討を進めておる次第でございます。  

坊秀男

1967-03-18 第55回国会 参議院 本会議 第5号

したがいまして、医療制度調査会この答申が出ておりますので、政府はこの答申を中心に、今後さらにその施設の整備に力をいたし、また、医療従聖者待遇等においても十分のくふうをすべきだ、かように考えております。ことに、医者が足らないのに、最近はインターン制度で問題を起こしている、こういうことであります。この春の国家試験等におきまして問題が起きたことは、私どもたいへん残念に思っております。

佐藤榮作

1966-04-27 第51回国会 参議院 内閣委員会 第22号

それで、厚生省といたしましては、昭和三十八年に医療制度調査会という厚生大臣諮問機関答申を受けまして、この答申は、医療施設の問題も含めまして医療関係者の問題その他医療制度の各般の問題につきまして御意見を個別的に承ったのでございますが、その線に従っていろいろと作業なり施策を進めているわけでございます。

渥美節夫